- 3ストック
- 制限時間7分
- アイテム全部OFF
- ステージギミックなし
- ポーズ機能なし
記載されていない設定項目はすべてデフォルトとなります。
設定に誤りがある状態で試合が終了してしまった場合に再試合は行いません。
スタッフでルール設定は行わないため、対戦者同士で設定と確認を行ってください。
| Starter | 小戦場・戦場・ホロウバスティオン・村と街・ポケモンスタジアム2 |
| Counter | カウンター 終点・北の大空洞・すま村 |
8ステージ3BAN
オールファイターが使用可能
(Miiファイターのカスタマイズも使用可能ですが「Miiファイター使用の手順と条件」を参照)
【Miiファイター使用の手順と条件】
- Miiファイターの顔はゲストMiiから選択すること(コスチューム,色,声の選択は自由)
- Miiファイターの名前はワザ番号にすること
- 2戦目からMiiファイターを使いたい場合は2戦目のファイター選択のタイミングで宣言すれば問題ない。(キーコン作成時のタイミングで作成する必要はない)
試合前にコントローラーの動作チェックやキャリブレーションをともに行ってください!
①当方のプレイヤーがファイターを同時に宣言する (決まらない場合はシークレットオーダー)
※シークレットオーダーとは: 選択前に使用ファイターを相手プレイヤーにわからないようにメモするか第三者に伝えてからファイターセレクトを行う方法
※Miiファイターを選択する場合はワザ番号も同時に伝えること
②ジャンケンをして勝った側がステージ選択権を得る
③ステージ選択権を得たプレイヤーはスターターの5ステージから1ステージ拒否する
④ステージ選択権を獲得していないプレイヤーは残りの4ステージから2ステージ拒否する
⑤ステージ選択権を得たプレイヤーは残りの2ステージから対戦ステージを選択する
① 前試合の勝者がスターターとカウンターを含めた8ステージから3つを拒否する
② 前試合の敗者が残りの5ステージから対戦ステージを選択する
③前試合の勝者がファイターを選択する
④ 前試合の敗者がファイター選択する
⑤ 3本目以降①~④を勝負が決まるまで繰り返す
試合が終わったら勝者が迅速に報告してください。
トーナメントな進行のため、トイレは極力試合と試合の合間に進行してください。
キーはコンフィグ自由に設定可能です。
サドンデスは行わず、以下の優先順で勝敗を決めてください。
①在庫数
② サドンデスになった時点での% (両者覚えていない場合はリプレイを保存して確認してください)
③ ①~②も全て同じだった場合は1ストック2分戦を同じステージで対戦して結果を決めてください。
そのままサドンデスで決着をつけてください。
- 2本目以降のステージとファイター決めの相談は約30秒とします。
- 2本目以降、1本毎にコーチングを受けることができます。 いずれかのプレイヤーがコーチングを希望した場合、約30秒のコーチングの時間を設けます。 30秒が与えられます。)
- 試合間の制限時間を大きく超える場合、判定を課す場合があります。
任天堂ライセンス商品のコントローラーはすべて使用可能です。
その他のコントローラーを使用したい場合は個別にお問い合わせください。