diff --git a/src/content/reference/react/useContext.md b/src/content/reference/react/useContext.md index 2b8f0605c..581a9f89c 100644 --- a/src/content/reference/react/useContext.md +++ b/src/content/reference/react/useContext.md @@ -4,7 +4,7 @@ title: useContext -`useContext` is a React Hook that lets you read and subscribe to [context](/learn/passing-data-deeply-with-context) from your component. +`useContext` はコンポーネントで[コンテクスト (Context)](/learn/passing-data-deeply-with-context) の読み取りとサブスクライブ(subscribe, 変更の受け取り)を行うための React フックです。 ```js const value = useContext(SomeContext) @@ -16,11 +16,11 @@ const value = useContext(SomeContext) --- -## Reference {/*reference*/} +## リファレンス {/*reference*/} ### `useContext(SomeContext)` {/*usecontext*/} -Call `useContext` at the top level of your component to read and subscribe to [context.](/learn/passing-data-deeply-with-context) +コンポーネントのトップレベルで `useContext` を呼び出して、[コンテクスト](/learn/passing-data-deeply-with-context)を読み取り、サブスクライブします。 ```js import { useContext } from 'react'; @@ -30,30 +30,30 @@ function MyComponent() { // ... ``` -[See more examples below.](#usage) +[さらに例を見る](#usage) -#### Parameters {/*parameters*/} +#### 引数 {/*parameters*/} -* `SomeContext`: The context that you've previously created with [`createContext`](/reference/react/createContext). The context itself does not hold the information, it only represents the kind of information you can provide or read from components. +* `SomeContext`: 事前に [`createContext`](/reference/react/createContext) で作成したコンテクストです。コンテクストとはそれ自体が情報を保持しているわけではなく、コンポーネントで提供 (provide) したり読み取ったりできる「情報の種別」を表すものです。 -#### Returns {/*returns*/} +#### 返り値 {/*returns*/} -`useContext` returns the context value for the calling component. It is determined as the `value` passed to the closest `SomeContext.Provider` above the calling component in the tree. If there is no such provider, then the returned value will be the `defaultValue` you have passed to [`createContext`](/reference/react/createContext) for that context. The returned value is always up-to-date. React automatically re-renders components that read some context if it changes. +`useContext` は、呼び出したコンポーネントに対応するコンテクストの値を返します。値は、ツリー内で `useContext` を呼び出したコンポーネントの上位かつ最も近い `SomeContext.Provider` に渡された `value` として決定されます。そのようなプロバイダが存在しない場合は、返り値はそのコンテクストの [`createContext`](/reference/react/createContext) に渡した `defaultValue` になります。返り値は常にコンテクストの最新の値です。React は、コンテクストに変更があると、それを読み取っているコンポーネントを自動的に再レンダーします。 -#### Caveats {/*caveats*/} +#### 注意点 {/*caveats*/} -* `useContext()` call in a component is not affected by providers returned from the *same* component. The corresponding `` **needs to be *above*** the component doing the `useContext()` call. -* React **automatically re-renders** all the children that use a particular context starting from the provider that receives a different `value`. The previous and the next values are compared with the [`Object.is`](https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Object/is) comparison. Skipping re-renders with [`memo`](/reference/react/memo) does not prevent the children receiving fresh context values. -* If your build system produces duplicates modules in the output (which can happen with symlinks), this can break context. Passing something via context only works if `SomeContext` that you use to provide context and `SomeContext` that you use to read it are ***exactly* the same object**, as determined by a `===` comparison. +* コンポーネントの `useContext()` 呼び出しは、*同じ*コンポーネントから返されるプロバイダの影響を受けません。対応する `` は、`useContext()` を呼び出すコンポーネントの***上*にある**必要があります。 +* あるコンテクストのプロバイダが異なる `value` を受け取ると、当該プロバイダより下にありそのコンテクストを使用しているすべての子コンポーネントは、React によって**自動的に再レンダーされます**。前の値と次の値は、[`Object.is`](https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/JavaScript/Reference/Global_Objects/Object/is) で比較されます。[`memo`](/reference/react/memo) を使って再レンダーをスキップする場合でも、子コンポーネントがコンテクストから新しい値を受け取ることによる再レンダーは妨げられません。 +* ビルドシステムが生成する出力の中にモジュールの重複がある場合(シンボリックリンクで起こり得る場合がある)、コンテクストが壊れる可能性があります。コンテクストを介した値の受け渡しが動作するのは、コンテクストを提供するために使用する `SomeContext` と、読み込むために使用する `SomeContext` が、`===` による比較で***厳密*に同じオブジェクト**である場合のみです。 --- -## Usage {/*usage*/} +## 使い方 {/*usage*/} -### Passing data deeply into the tree {/*passing-data-deeply-into-the-tree*/} +### ツリーの深くにデータを渡す {/*passing-data-deeply-into-the-tree*/} -Call `useContext` at the top level of your component to read and subscribe to [context.](/learn/passing-data-deeply-with-context) +コンポーネントのトップレベルで `useContext` を呼び出して[コンテクスト](/learn/passing-data-deeply-with-context)を読み取り、サブスクライブします。 ```js [[2, 4, "theme"], [1, 4, "ThemeContext"]] import { useContext } from 'react'; @@ -63,9 +63,9 @@ function Button() { // ... ``` -`useContext` returns the context value for the context you passed. To determine the context value, React searches the component tree and finds **the closest context provider above** for that particular context. +`useContext` は渡したコンテクストに対応するコンテクストの値を返します。コンテクストの値を決定するために、React はコンポーネントツリーを探索し、そのコンテクストに対して**最も近い上位のコンテクストプロバイダ**を見つけます。 -To pass context to a `Button`, wrap it or one of its parent components into the corresponding context provider: +コンテクストを上記の `Button` に渡すには、該当のボタンあるいはその親コンポーネントのいずれかを、対応するコンテクストプロバイダでラップします。 ```js [[1, 3, "ThemeContext"], [2, 3, "\\"dark\\""], [1, 5, "ThemeContext"]] function MyPage() { @@ -81,11 +81,11 @@ function Form() { } ``` -It doesn't matter how many layers of components there are between the provider and the `Button`. When a `Button` *anywhere* inside of `Form` calls `useContext(ThemeContext)`, it will receive `"dark"` as the value. +プロバイダと `Button` の間にどれだけ多くのコンポーネントが挟まっていても関係ありません。`Form` の内部の*どこか*で `Button` が `useContext(ThemeContext)` を呼び出すとき、値として `"dark"` を受け取ります。 -`useContext()` always looks for the closest provider *above* the component that calls it. It searches upwards and **does not** consider providers in the component from which you're calling `useContext()`. +`useContext()` は常に、呼び出すコンポーネントより最も近い、*上位*にあるプロバイダを探します。上方向に探索を行うので、`useContext()` を呼び出すコンポーネント自体にあるプロバイダは**考慮しません**。 @@ -175,9 +175,9 @@ function Button({ children }) { --- -### Updating data passed via context {/*updating-data-passed-via-context*/} +### コンテクスト経由で渡されたデータの更新 {/*updating-data-passed-via-context*/} -Often, you'll want the context to change over time. To update context, combine it with [state.](/reference/react/useState) Declare a state variable in the parent component, and pass the current state down as the context value to the provider. +多くの場合、時間とともにコンテクストを変化させたいと思うでしょう。コンテクストを更新するには、それを [state](/reference/react/useState) と組み合わせます。親コンポーネントで state 変数を宣言し、現在の state をコンテクストの値としてプロバイダに渡します。 ```js {2} [[1, 4, "ThemeContext"], [2, 4, "theme"], [1, 11, "ThemeContext"]] function MyPage() { @@ -195,13 +195,13 @@ function MyPage() { } ``` -Now any `Button` inside of the provider will receive the current `theme` value. If you call `setTheme` to update the `theme` value that you pass to the provider, all `Button` components will re-render with the new `'light'` value. +これにより、プロバイダの内部にある、どの `Button` も現在の `theme` の値を受け取るようになります。`setTheme` を呼び出してプロバイダに渡す `theme` 値を更新すると、すべての `Button` コンポーネントは新たな値である `'light'` を使って再レンダーされます。 -#### Updating a value via context {/*updating-a-value-via-context*/} +#### コンテクスト経由で渡された値の更新 {/*updating-a-value-via-context*/} -In this example, the `MyApp` component holds a state variable which is then passed to the `ThemeContext` provider. Checking the "Dark mode" checkbox updates the state. Changing the provided value re-renders all the components using that context. +この例では、`MyApp` コンポーネントが state 変数を保持し、それが `ThemeContext` プロバイダに渡されます。"Dark mode" のチェックボックスを選択すると、state が更新されます。プロバイダに渡す値を更新すると、そのコンテクストを使用しているすべてのコンポーネントが再レンダーされます。 @@ -299,13 +299,13 @@ function Button({ children }) { -Note that `value="dark"` passes the `"dark"` string, but `value={theme}` passes the value of the JavaScript `theme` variable with [JSX curly braces.](/learn/javascript-in-jsx-with-curly-braces) Curly braces also let you pass context values that aren't strings. +`value="dark"` は `"dark"` という文字列を渡しますが、`value={theme}` は JavaScript の `theme` 変数の値を [JSX の波括弧](/learn/javascript-in-jsx-with-curly-braces)で渡していることに注意してください。波括弧を使うことで、文字列以外のコンテクスト値も渡すことができます。 -#### Updating an object via context {/*updating-an-object-via-context*/} +#### コンテクストを介してオブジェクトを更新する {/*updating-an-object-via-context*/} -In this example, there is a `currentUser` state variable which holds an object. You combine `{ currentUser, setCurrentUser }` into a single object and pass it down through the context inside the `value={}`. This lets any component below, such as `LoginButton`, read both `currentUser` and `setCurrentUser`, and then call `setCurrentUser` when needed. +この例では、オブジェクトを保持する `currentUser` という state 変数があります。`{ currentUser, setCurrentUser }` という形で 1 つのオブジェクトにまとめ、`value={}` の中でコンテクストを介して渡しています。これにより、`LoginButton` のような下位のコンポーネントは `currentUser` と `setCurrentUser` の両方を読み取り、必要に応じて `setCurrentUser` を呼び出すことができます。 @@ -395,9 +395,9 @@ label { -#### Multiple contexts {/*multiple-contexts*/} +#### 複数のコンテクスト {/*multiple-contexts*/} -In this example, there are two independent contexts. `ThemeContext` provides the current theme, which is a string, while `CurrentUserContext` holds the object representing the current user. +この例には 2 つの独立したコンテクストがあります。`ThemeContext` は現在のテーマを文字列として提供し、一方で `CurrentUserContext` は現在のユーザを表すオブジェクトを保持しています。 @@ -562,9 +562,9 @@ label { -#### Extracting providers to a component {/*extracting-providers-to-a-component*/} +#### プロバイダをコンポーネントに抽出する {/*extracting-providers-to-a-component*/} -As your app grows, it is expected that you'll have a "pyramid" of contexts closer to the root of your app. There is nothing wrong with that. However, if you dislike the nesting aesthetically, you can extract the providers into a single component. In this example, `MyProviders` hides the "plumbing" and renders the children passed to it inside the necessary providers. Note that the `theme` and `setTheme` state is needed in `MyApp` itself, so `MyApp` still owns that piece of the state. +アプリが大きくなるにつれ、アプリのルート近くにコンテクストの「ピラミッド」ができることでしょう。これには何の問題もありません。ですが、入れ子になった見た目が気に入らない場合、プロバイダを単一のコンポーネントに抽出することができます。この例では、`MyProviders` が「配管」を隠蔽し、アプリが必要とするプロバイダの内部に、渡された子をレンダーしています。`theme` state と `setTheme` は `MyApp` 自身の中で必要ですので、この state は依然 `MyApp` が所有していることに注意してください。 @@ -737,11 +737,11 @@ label { -#### Scaling up with context and a reducer {/*scaling-up-with-context-and-a-reducer*/} +#### コンテクストとリデューサでスケールアップ {/*scaling-up-with-context-and-a-reducer*/} -In larger apps, it is common to combine context with a [reducer](/reference/react/useReducer) to extract the logic related to some state out of components. In this example, all the "wiring" is hidden in the `TasksContext.js`, which contains a reducer and two separate contexts. +大規模なアプリでは、コンテクストと[リデューサ (reducer)](/reference/react/useReducer) を組み合わせて、コンポーネントからある state に関連するロジックを抽出することが一般的に行われます。以下の例では、すべての「繋ぎ込み」コードが、リデューサと 2 つの独立したコンテクストが含まれる `TasksContext.js` 内に隠蔽されています。 -Read a [full walkthrough](/learn/scaling-up-with-reducer-and-context) of this example. +この例の[詳細なウォークスルーはこちら](/learn/scaling-up-with-reducer-and-context)。 @@ -947,25 +947,25 @@ ul, li { margin: 0; padding: 0; } --- -### Specifying a fallback default value {/*specifying-a-fallback-default-value*/} +### フォールバックとなるデフォルト値の指定 {/*specifying-a-fallback-default-value*/} -If React can't find any providers of that particular context in the parent tree, the context value returned by `useContext()` will be equal to the default value that you specified when you [created that context](/reference/react/createContext): +React があるコンテクストに対応するプロバイダを親ツリーで見つけられない場合、`useContext()` が返すコンテクストの値は、[コンテクストを作成](/reference/react/createContext)したときに指定したデフォルト値と等しくなります: ```js [[1, 1, "ThemeContext"], [3, 1, "null"]] const ThemeContext = createContext(null); ``` -The default value **never changes**. If you want to update context, use it with state as [described above.](#updating-data-passed-via-context) +デフォルト値は**絶対に変更されません**。コンテクストを更新したい場合、[上記で説明したように](#updating-data-passed-via-context)、state と組み合わせて使用します。 -Often, instead of `null`, there is some more meaningful value you can use as a default, for example: +多くの場合、`null` の代わりにデフォルト値として使える、意味のある値があるはずです。例えば: ```js [[1, 1, "ThemeContext"], [3, 1, "light"]] const ThemeContext = createContext('light'); ``` -This way, if you accidentally render some component without a corresponding provider, it won't break. This also helps your components work well in a test environment without setting up a lot of providers in the tests. +こうすれば、対応するプロバイダなしにコンポーネントを間違ってレンダーしてしまっても、壊れることはありません。テスト環境でも、テストコードにプロバイダをたくさん設定せずともコンポーネントがうまく動作するようになります。 -In the example below, the "Toggle theme" button is always light because it's **outside any theme context provider** and the default context theme value is `'light'`. Try editing the default theme to be `'dark'`. +下記の例では、"Toggle theme" ボタンは**あらゆるテーマコンテクストプロバイダの外部にあり**、かつテーマコンテクストのデフォルト値が `'light'` であるため、常に light の色調で表示されます。テーマの初期値を `'dark'` に変更してみてください。 @@ -1062,9 +1062,9 @@ function Button({ children, onClick }) { --- -### Overriding context for a part of the tree {/*overriding-context-for-a-part-of-the-tree*/} +### ツリーの一部でコンテクストの値を上書きする {/*overriding-context-for-a-part-of-the-tree*/} -You can override the context for a part of the tree by wrapping that part in a provider with a different value. +異なる値を持つプロバイダでツリーの一部をラップすることにより、その部分のコンテクストを上書きできます。 ```js {3,5} @@ -1076,13 +1076,13 @@ You can override the context for a part of the tree by wrapping that part in a p ``` -You can nest and override providers as many times as you need. +プロバイダのネストと上書きは必要なだけ行うことができます。 -#### Overriding a theme {/*overriding-a-theme*/} +#### テーマの上書き {/*overriding-a-theme*/} -Here, the button *inside* the `Footer` receives a different context value (`"light"`) than the buttons outside (`"dark"`). +この例では、`Footer` の*内部*にあるボタンは、外部にあるボタン(`"dark"`)とは違うコンテクスト値(`"light"`)を受け取ります。 @@ -1186,11 +1186,11 @@ footer { -#### Automatically nested headings {/*automatically-nested-headings*/} +#### 自動的な見出しのネスト {/*automatically-nested-headings*/} -You can "accumulate" information when you nest context providers. In this example, the `Section` component keeps track of the `LevelContext` which specifies the depth of the section nesting. It reads the `LevelContext` from the parent section, and provides the `LevelContext` number increased by one to its children. As a result, the `Heading` component can automatically decide which of the `

`, `

`, `

`, ..., tags to use based on how many `Section` components it is nested inside of. +コンテクストプロバイダをネストすることで、情報の「累積計算」ができます。この例では、`Section` コンポーネントはセクションのネストの深さを指定する `LevelContext` を管理しています。親セクションから `LevelContext` を読み取り、その数値に 1 を加えた `LevelContext` の値を子に提供します。その結果、`Heading` コンポーネントは、`

`、`

`、`

`、... のうちどのタグを使用するかを、自身の外側にネストされている `Section` コンポーネントの数に従って、自動的に決定できます。 -Read a [detailed walkthrough](/learn/passing-data-deeply-with-context) of this example. +この例の[詳細なウォークスルーはこちら](/learn/passing-data-deeply-with-context)。 @@ -1288,9 +1288,9 @@ export const LevelContext = createContext(0); --- -### Optimizing re-renders when passing objects and functions {/*optimizing-re-renders-when-passing-objects-and-functions*/} +### オブジェクトや関数を渡すときの再レンダーの最適化 {/*optimizing-re-renders-when-passing-objects-and-functions*/} -You can pass any values via context, including objects and functions. +コンテクストを介して、オブジェクトや関数を含んだどんな値も渡すことができます。 ```js [[2, 10, "{ currentUser, login }"]] function MyApp() { @@ -1309,9 +1309,9 @@ function MyApp() { } ``` -Here, the context value is a JavaScript object with two properties, one of which is a function. Whenever `MyApp` re-renders (for example, on a route update), this will be a *different* object pointing at a *different* function, so React will also have to re-render all components deep in the tree that call `useContext(AuthContext)`. +ここでは、コンテクストの値は、2 つのプロパティを持つ JavaScript オブジェクトであり、そのうちの 1 つは関数になります。`MyApp` が再レンダーされるたびに(例えば、ページ遷移など)、これは*異なる*関数の入った*異なる*オブジェクトを指すため、React はツリーにある `useContext(AuthContext)` を呼び出しているすべてのコンポーネントを再レンダーしなければなりません。 -In smaller apps, this is not a problem. However, there is no need to re-render them if the underlying data, like `currentUser`, has not changed. To help React take advantage of that fact, you may wrap the `login` function with [`useCallback`](/reference/react/useCallback) and wrap the object creation into [`useMemo`](/reference/react/useMemo). This is a performance optimization: +小規模なアプリでは、問題になりません。ですが、`currentUser` のような内部のデータが変更されていないなら、再レンダーする必要はありません。データが変わっていないという事実を React が最大限に活用できるように、`login` 関数を [`useCallback`](/reference/react/useCallback) でラップし、オブジェクトの生成を [`useMemo`](/reference/react/useMemo) でラップすることができます。これはパフォーマンスの最適化です: ```js {6,9,11,14,17} import { useCallback, useMemo } from 'react'; @@ -1337,25 +1337,25 @@ function MyApp() { } ``` -As a result of this change, even if `MyApp` needs to re-render, the components calling `useContext(AuthContext)` won't need to re-render unless `currentUser` has changed. +この変更の結果、`MyApp` が再レンダーする必要があっても、`currentUser` が変更されていない限り、`useContext(AuthContext)` を呼び出しているコンポーネントを再レンダーする必要はなくなります。 -Read more about [`useMemo`](/reference/react/useMemo#skipping-re-rendering-of-components) and [`useCallback`.](/reference/react/useCallback#skipping-re-rendering-of-components) +詳しくは [`useMemo`](/reference/react/useMemo#skipping-re-rendering-of-components) と [`useCallback`](/reference/react/useCallback#skipping-re-rendering-of-components) を参照してください。 --- -## Troubleshooting {/*troubleshooting*/} +## トラブルシューティング {/*troubleshooting*/} -### My component doesn't see the value from my provider {/*my-component-doesnt-see-the-value-from-my-provider*/} +### プロバイダに渡した値が自分のコンポーネントから見えない {/*my-component-doesnt-see-the-value-from-my-provider*/} -There are a few common ways that this can happen: +これが起こる一般的な理由はいくつかあります: -1. You're rendering `` in the same component (or below) as where you're calling `useContext()`. Move `` *above and outside* the component calling `useContext()`. -2. You may have forgotten to wrap your component with ``, or you might have put it in a different part of the tree than you thought. Check whether the hierarchy is right using [React DevTools.](/learn/react-developer-tools) -3. You might be running into some build issue with your tooling that causes `SomeContext` as seen from the providing component and `SomeContext` as seen by the reading component to be two different objects. This can happen if you use symlinks, for example. You can verify this by assigning them to globals like `window.SomeContext1` and `window.SomeContext2` and then checking whether `window.SomeContext1 === window.SomeContext2` in the console. If they're not the same, fix that issue on the build tool level. +1. `useContext()` を呼び出しているコンポーネントと同じ(または下位の)コンポーネントで `` をレンダーしている。`` を `useContext()` を呼び出すコンポーネントの*外側かつ上位*に移動してください。 +2. コンポーネントを `` でラップし忘れているか、ツリー内の思っているのとは違う場所に配置してしまっている。[React DevTools](/learn/react-developer-tools) を使ってツリー階層が正しいか確認してみてください。 +3. プロバイダコンポーネントから見た `SomeContext` と、利用側のコンポーネントから見た `SomeContext` が、ビルドツールの問題により 2 つの異なるオブジェクトになっている。これは例えば、シンボリックリンクを使用している場合などに発生します。これを確認するために、それらを `window.SomeContext1` や `window.SomeContext2` のようなグローバル変数に割り当て、コンソールで `window.SomeContext1 === window.SomeContext2` が成り立つか確認してみてください。もし同一でないなら、ビルドツールのレベルで、その問題を修正する必要があります。 -### I am always getting `undefined` from my context although the default value is different {/*i-am-always-getting-undefined-from-my-context-although-the-default-value-is-different*/} +### 違うデフォルト値を指定しているのにコンテクストから常に `undefined` が返ってくる {/*i-am-always-getting-undefined-from-my-context-although-the-default-value-is-different*/} -You might have a provider without a `value` in the tree: +ツリーの中に `value` のないプロバイダがあるのかもしれません: ```js {1,2} // 🚩 Doesn't work: no value prop @@ -1364,9 +1364,9 @@ You might have a provider without a `value` in the tree: ``` -If you forget to specify `value`, it's like passing `value={undefined}`. +`value` を指定し忘れた場合、それは `value={undefined}` を渡すのと同じです。 -You may have also mistakingly used a different prop name by mistake: +また、誤って props として違う名前を使っているのかもしれません: ```js {1,2} // 🚩 Doesn't work: prop should be called "value" @@ -1375,7 +1375,7 @@ You may have also mistakingly used a different prop name by mistake: ``` -In both of these cases you should see a warning from React in the console. To fix them, call the prop `value`: +どちらの場合も、React からの警告がコンソールに表示されるはずです。修正するには、props として `value` を使います: ```js {1,2} // ✅ Passing the value prop @@ -1384,4 +1384,4 @@ In both of these cases you should see a warning from React in the console. To fi ``` -Note that the [default value from your `createContext(defaultValue)` call](#specifying-a-fallback-default-value) is only used **if there is no matching provider above at all.** If there is a `` component somewhere in the parent tree, the component calling `useContext(SomeContext)` *will* receive `undefined` as the context value. +[createContext(defaultValue) で指定するデフォルト値](#specifying-a-fallback-default-value)は、ツリーの上側に**一致するプロバイダが一切存在しない場合**にのみ使用されることに注意してください。親のツリーのどこかに `` のようなコンポーネントがあれば、`useContext(SomeContext)` を呼び出すコンポーネントはコンテクスト値として*その* `undefined` を受け取ります。 \ No newline at end of file