-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 1
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Kinovaでベクトルを変えようとしたときにdimensionがあっていないと言われる #131
Comments
Readmeで7次元の関節角度を与えるようになっているのは,LiteのつかないKINOVA Gen3 アームが7自由度なのでそちらに合わせて記述されたからだと思われます.6自由度アームの場合と7自由度アームの場合の違いが書かれていないのはわかりにくいので,
みたいな感じで該当部分のReadmeを書き換えたほうがいいかもしれません.(いい感じの記述と関節角度にしてPR出していただけると助かります.) |
これが問題なくできるのはロボットモデルに関しては, |
README.mdにしたがって
までは問題なくできますが、
(send *ri* :angle-vector (send *kinova* :angle-vector) 2000)
しようとすると
というエラーが出ました。
また、最初の状態(initしかしていない状態)で
potentio-vector
を見てみたところ、になっていて、6次元のvectorであるように見えます。
*ri*
と*kinova*
の次元が異なっているように思ったのですが、どうしたら良いのでしょうか。The text was updated successfully, but these errors were encountered: