From 11fc0bfc4602480a4db2b814edeae58dd5f1fbef Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Shigeru Chiba Date: Sun, 15 Dec 2024 23:09:25 +0900 Subject: [PATCH 1/6] Create mdx/index.mdx --- src/pages/research_computing/mdx/index.mdx | 127 +++++++++++++++++++++ 1 file changed, 127 insertions(+) create mode 100644 src/pages/research_computing/mdx/index.mdx diff --git a/src/pages/research_computing/mdx/index.mdx b/src/pages/research_computing/mdx/index.mdx new file mode 100644 index 000000000..bdc447fbb --- /dev/null +++ b/src/pages/research_computing/mdx/index.mdx @@ -0,0 +1,127 @@ +--- +title: "mdx" +breadcrumb: + title: "mdx I" +--- + +## mdx (データ活用社会創成プラットフォーム) とは + +クラウド上の仮想マシンを安価に利用できるサービスで、全国共同利用のサービスとして東京大学だけでなく全国の教育研究機関に対して提供されています。 +このサービスは、分野を超えたデータ科学や情報科学の知見、様々なデータやソフトウエアなどを迅速かつ効率的に連携させたデータ活用の実現を目的とし、データ活用社会創成プラットフォーム協働事業体によって運用されています。 + +利用できる仮想マシンは、mdx I と呼ばれる高性能計算機上に仮想的に作られたコンピュータ (PC) です。 +仮想マシンは、例えば ssh を通じてサーバ計算機として利用したり、web ブラウザ上にデスクトップ画面を表示して操作したりできます。 +GPU を搭載した仮想マシンを利用できる他、大容量のストレージも提供しています。 +申請すれば仮想マシンにグローバル IP アドレスを付与することも可能です。 + +利用料金は[こちら](https://mdx.jp/mdx1/p/guide/charge) からわかります。 +2024 年度の場合、1 CPU パックが1円で、おおよそ仮想コア1個 1.5 GB の仮想マシンを1時間利用できます。 +3 コアで 4.5 GB の仮想マシンを web サーバなどとして常時稼働させるとすると、1ヶ月 720 時間として一月あたり約 432 円です。 +これ以外にストレージの利用料が、例えば 40GB で月に 36 円ほどかかかりますが、類似の民間サービスに比べて安価に抑えられています。 + +利用料金は仮想マシンが稼働している間だけかかります。 +大規模な並列計算をおこないたいときは、計算が終わり次第仮想マシンを止めれば、無駄に利用料を負担する必要がなくなります。 +止まっている間、CPU やメモリは他の利用者の仮想マシンを動かすために流用されますが、ストレージは流用されないので、ファイルなどを他の利用者にのぞき見られる心配はありません。 +そのかわり、仮想マシンが止まっている間もストレージとの利用料はかかります。 + +## 使ってみる + +### プロジェクトの作成 + +mdx I を利用するには、まず自身のプロジェクトを作成します。 + +[mdx I のトップページ](https://mdx.jp/mdx1) の「プロジェクト申請(新規)」をクリックして、プロジェクト申請ポータルへ移動します。 +アカウントの管理は国立情報学研究所の学認(学術認証フェデレーション)が使われています。 +「所属機関」に東京大学を選んで「選択」をクリックすると、UTokyo アカウントでログインできます。 +次のページで東京大学のメールアドレスを入力して「Send Token」をクリックします。 +認証用のトークンがメールで届くので、トークンをコピーしてログイン画面に入力するか、メール中の URL +をクリックすると認証が完了して、プロジェクト申請ポータルの画面が開きます。 + +プロジェクト申請ポータルのトップページは、申請済みのプロジェクト一覧です。 +このページの上部の「プロジェクトの申請」をクリックして申請画面を開きます。 + +- プロジェクトタイプは「通常」でよいでしょう。 + +- 連携機関は「東京大学情報基盤センター」を選んでください。 + +ページ下部の「申請」をクリックすると申請完了です。 +職員が目視で申請内容を確ししていますから、承認されるまで少し時間がかかります。 + +プロジェクトは mdx の利用グループごとに作ることができます。 +一人で複数のプロジェクトを作ることもできます。 + + +### ポイントの購入 + +プロジェクトを作成したら「ポイント」を購入します。mdx は前払いのプリペイド方式です。 + +ポイントの購入は、プロジェクトの申請と同じ*プロジェクト申請ポータル*からおこないます。 +プロジェクト申請一覧のページの上部の「ポイントを購入する」をクリックします。 + +するとプロジェクトの一覧が表示され、各プロジェクトの行の右橋に「購入する」というボタンが現れます。 +ポイントを購入したいプロジェクトの「購入する」をクリックします。 + +支払いには大学運営費の他、科研費などの外部資金も利用できます。 +購入は 5,000 ポイント単位です。 +5,000 ポイントを一口と呼び、購入する口数を入力します。 +例えば 100,000 ポイント(10 万円)を購入するときは 20 口と入力します。 + +### 仮想マシンの利用 + +ポイントを購入したら仮想マシンを作成します。 +作成にはユーザーポータルに移動します。 +プロジェクト申請ポータルの上部の「User Portal」をクリックしても移動できますし、 +[mdx I のトップページ](https://mdx.jp/mdx1) で「mdx の利用(ユーザポータルへ)」をクリックしても移動できます。 + +認証はプロジェクト申請ポータルと同様、学認です。 +「所属機関」に東京大学を選んで「選択」をクリックして認証します。 + +ユーザポータルでは、まず、今自分が仮想マシンを作成しようとしているプロジェクトであるか確認します。 +一番上の行に現プロジェクトが表示されています。 +変更するにはプルダウンメニューで目的のプロジェクトを選びます。 +詳しくは[ビデオ](https://www.youtube.com/watch?v=n98Z4tEt3kw)を見てください。 + +#### プロジェクトの資源量の申請 + +まずそのプロジェクトで利用する資源量(CPU や GPU の最大個数、ストレージの最大容量)を申請します。 +mdx が提供できる資源量は有限なので、申請した資源量がそのまま承認されるとは限りませんが、空きがあれば承認されます(いったん申請が承認されても、混み具合に応じて再調整されることもあります)。 +プロジェクト資源量の申請は、ユーザポータルの「プロジェクト」タブからおこないます。 +ページ上部の「プロジェクト」をクリックして、「プロジェクト編集申請」をクリックします。 + +資源量のうち CPU と GPU には、*起動保証仮想マシン*と*スポット仮想マシン*という概念があります。 +起動保証仮想マシンは、その名前のとおり、資源が予約されていて、必要なときにはいつでも起動できることが保証されているマシンです。 +一方、スポット仮想マシンは、混雑してくると、強制的に休止状態になる可能性があります。休止状態に移行する前にはユーザに通知されます。 + +プロジェクト資源量の申請が必要なのは、起動保証仮想マシンの CPU と GPU だけです。 +スポット仮想マシンは、申請した資源量に関係なく、空きがあればいつでも利用できます。 +起動保証仮想マシンの CPU と GPU は、プロジェクトの全ての起動保証仮想マシンに CPU パックと GPU パックを合計でいくつ割り当てるかで指定します。 + +#### デプロイ + +いよいよ仮想マシンを作成します。 +ユーザポータルのページ上部にある「仮想マシン」タブをクリックします。 +デプロイの手順を知るには[ビデオ](https://www.youtube.com/watch?v=hsvBUTtz7TM)も見てください。 + +ISO イメージから任意の OS をインスト−ルするこができますが、すでに用意されているテンプレートから選ぶのが簡単です。 +ページ左側に「コントロール」「デプロイ」「ISO イメージ」と表示されるので、「デプロイ」を選びます。 + +例えば Ubuntu Desktop を選び、 「デプロイ」をクリックします。 +CPU パックは 3 パック、仮想ディスクは 40GB などと入力します。 +「デプロイ後起動する」にチェックを入れれば、デプロイ後に即座に計算機が起動します。 +スポット仮想マシンとしてデプロイする場合は、「起動保証仮想マシン」にチェックを入れません。 + +起動後、計算機に ssh でログインしますので、自分の ssh の公開鍵を登録します。 +そして「デプロイ」をクリックします。 +デプロイには少し時間(1分弱)がかかりますが、「インフォメーション」タブの「操作履歴」から進捗状況を確認できます。 + +デプロイが完了したら「仮想マシン」タブに戻って左側の「コントロール」を選びます。 +「デプロイ後起動する」をチェックしていれば、デプロイした計算機が PowerOn になっているはずです。 + +デプロイした計算機を選択して、「Console」をクリックすると、別ウィンドウで Ubuntu のデスクトップ画面が開きます。 + +#### 起動と停止 + +起動した計算機は、通常の手順でシャットダウンすれば計算機も停止します。 +ユーザポータルの「仮想マシン」タブの「コントロール」を選ぶと(場合によってはページをリロードすると)、状態が PowerOFF に変わっているはずです。 + +計算機を再度起動する場合は、「仮想マシン」タブの「コントロール」から、起動したい計算機を選んで、「Action」の「Power」、「Power On」をクリックします。 From 94b89c864878c442cc4e6b65eb044dbd5771e7fc Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Shigeru Chiba Date: Sun, 15 Dec 2024 23:17:25 +0900 Subject: [PATCH 2/6] Update research_computing/index.mdx --- src/pages/research_computing/index.mdx | 18 +++++++++++++----- 1 file changed, 13 insertions(+), 5 deletions(-) diff --git a/src/pages/research_computing/index.mdx b/src/pages/research_computing/index.mdx index 733b0edca..acdb91ac2 100644 --- a/src/pages/research_computing/index.mdx +++ b/src/pages/research_computing/index.mdx @@ -6,9 +6,17 @@ breadcrumb: 東京大学では、学内の教員や学生の研究や学習に利用可能な高速計算機やデータ活用基盤を用意しています。 -## [mdx(データ活用社会創成プラットフォーム)](https://mdx.jp/) - 分野を超えたデータ科学や情報科学の知見、様々なデータやソフトウエアなどを迅速かつ効率的に連携させたデータ活用の実現を目的とし,全国共同利用のサービスとして全国の教育研究機関に提供しています。 -## [Wisteria/BDEC-01(「計算・データ・学習」融合スーパーコンピュータシステム)](https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/supercomputer/wisteria/service/) - 学術研究や教育への計算機資源の提供及びその成果による社会貢献を目的として情報基盤センターが運用し、全国の各大学・研究機関等に在籍する構成員によって共同利用されています。 +## [Wisteria/BDEC-01 (「計算・データ・学習」融合スーパーコンピュータシステム)](https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/supercomputer/wisteria/service/) + +情報基盤センターが運用しているスーパーコンピュータです。 +学術研究や教育への計算機資源の提供及びその成果による社会貢献を目的として情報基盤センターが運用し、全国の各大学・研究機関等に在籍する構成員によって共同利用されています。 + +## [mdx (データ活用社会創成プラットフォーム)](https://mdx.jp/) + +クラウド上の仮想マシンを利用できるサービスで、全国共同利用のサービスとして東京大学だけでなく全国の教育研究機関に対して提供されています。 +仮想マシンはサーバ計算機として利用したり、web ブラウザ経由で操作するデスクトップ PC として利用したりできます。 + ## [UTokyo Azure](/research_computing/utokyo_azure) - 本学とMicrosoftとの間で締結した基本合意書に基づき、Microsoftから提供された寄付金(ギフトクレジット)により運用される学内共同利用サービスです。 + +マイクロソフト社が提供するパブリッククラウドのプラットフォームである Microsoft Azure が利用できます。 +これは本学とMicrosoftとの間で締結した基本合意書に基づき、Microsoftから提供された寄付金(ギフトクレジット)により運用される学内共同利用サービスです。 From 30cbc5ddf000f0ad50525cc5d18b8352ed6c5f85 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: Shigeru Chiba Date: Sun, 15 Dec 2024 23:26:48 +0900 Subject: [PATCH 3/6] Update index.mdx --- src/pages/research_computing/index.mdx | 2 +- 1 file changed, 1 insertion(+), 1 deletion(-) diff --git a/src/pages/research_computing/index.mdx b/src/pages/research_computing/index.mdx index acdb91ac2..101eb99e6 100644 --- a/src/pages/research_computing/index.mdx +++ b/src/pages/research_computing/index.mdx @@ -11,7 +11,7 @@ breadcrumb: 情報基盤センターが運用しているスーパーコンピュータです。 学術研究や教育への計算機資源の提供及びその成果による社会貢献を目的として情報基盤センターが運用し、全国の各大学・研究機関等に在籍する構成員によって共同利用されています。 -## [mdx (データ活用社会創成プラットフォーム)](https://mdx.jp/) +## [mdx (データ活用社会創成プラットフォーム)](/research_computing/mdx) クラウド上の仮想マシンを利用できるサービスで、全国共同利用のサービスとして東京大学だけでなく全国の教育研究機関に対して提供されています。 仮想マシンはサーバ計算機として利用したり、web ブラウザ経由で操作するデスクトップ PC として利用したりできます。 From 817fd337204cb0417550bad74665024c6781c6b5 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: SASAKI Kaoru Date: Mon, 16 Dec 2024 13:55:07 +0900 Subject: [PATCH 4/6] =?UTF-8?q?=E6=8E=A8=E5=A5=A8=E3=81=95=E3=82=8C?= =?UTF-8?q?=E3=82=8B=E3=83=AD=E3=83=BC=E3=83=AB=E5=89=B2=E3=82=8A=E5=BD=93?= =?UTF-8?q?=E3=81=A6=E3=81=AE=E8=BF=BD=E5=8A=A0=EF=BC=9AUpdate=20index.mdx?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- src/pages/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx | 7 +++++++ 1 file changed, 7 insertions(+) diff --git a/src/pages/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx b/src/pages/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx index cd7a30db2..30bce7b89 100644 --- a/src/pages/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx +++ b/src/pages/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx @@ -12,6 +12,13 @@ import HelpItem from "@components/utils/HelpItem.astro"; 権限の割り当て手順は,このリンク先を参照ください. - [サブスクリプションやリソースへの権限追加手順](/research_computing/utokyo_azure/faq/addrole) +
+よくわからない場合は,主には以下のような割り当てを推奨します. +- **教員との共有**:費用面も含めた共有は**所有者**ロールでサブスクリプションに割り当て.費用面を含めない場合は**共同作成者**ロールでサブスクリプションに割り当て. +- **学生との共有**:サービスリソースの新規構築も含めて委任する場合は**共同作成者**ロールでサブスクリプションに割り当て.既存サービスの管理のみ任せる場合は**共同作成者**でリソースまたはリソースグループに割り当て. +- **利用するのみ**:管理はさせずに利用だけさせる場合は、そのサービス側にアカウントや権限を割り当てて,サブスクリプションやリソースにはロールを割り当てない.なお,サービスによって割り当て方は違うので,詳細は各サービスのヘルプ等を参照ください. +
+ ## ロールとメンバー(ロールベースアクセス制御:RBAC) Microsoft Azure では,各スコープにアクセスできる権限を,どの権限(ロール)を,誰(メンバー)に割り当てるかを設定することで,他のアカウントに付与することができます.これをロールベースアクセス制御(RBAC)と呼び,この機能によって作成したサブスクリプションやリソースを共有します. From 2f94f32d63b3803c532c3127ec7bdd3be0257abf Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: SASAKI Kaoru Date: Mon, 16 Dec 2024 14:10:13 +0900 Subject: [PATCH 5/6] =?UTF-8?q?=E5=BE=AE=E4=BF=AE=E6=AD=A3=EF=BC=9AUpdate?= =?UTF-8?q?=20index.mdx?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- src/pages/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx | 2 +- 1 file changed, 1 insertion(+), 1 deletion(-) diff --git a/src/pages/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx b/src/pages/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx index 30bce7b89..08b4fd141 100644 --- a/src/pages/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx +++ b/src/pages/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx @@ -16,7 +16,7 @@ import HelpItem from "@components/utils/HelpItem.astro"; よくわからない場合は,主には以下のような割り当てを推奨します. - **教員との共有**:費用面も含めた共有は**所有者**ロールでサブスクリプションに割り当て.費用面を含めない場合は**共同作成者**ロールでサブスクリプションに割り当て. - **学生との共有**:サービスリソースの新規構築も含めて委任する場合は**共同作成者**ロールでサブスクリプションに割り当て.既存サービスの管理のみ任せる場合は**共同作成者**でリソースまたはリソースグループに割り当て. -- **利用するのみ**:管理はさせずに利用だけさせる場合は、そのサービス側にアカウントや権限を割り当てて,サブスクリプションやリソースにはロールを割り当てない.なお,サービスによって割り当て方は違うので,詳細は各サービスのヘルプ等を参照ください. +- **利用するのみ**:管理はせず利用だけする場合は、そのサービス側にアカウントや権限を割り当てて,サブスクリプションやリソースにはロールを割り当てない.なおこの場合,サービスによってアカウントや権限の割り当て方は違うので,詳細は各サービスのヘルプ等を参照ください. ## ロールとメンバー(ロールベースアクセス制御:RBAC) From 4bc3e9355c113fefb43c5686efd0da393886c010 Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: SASAKI Kaoru Date: Mon, 16 Dec 2024 14:37:20 +0900 Subject: [PATCH 6/6] =?UTF-8?q?=EF=BC=88=E8=8B=B1=EF=BC=89=E3=83=AD?= =?UTF-8?q?=E3=83=BC=E3=83=AB=E5=89=B2=E3=82=8A=E5=BD=93=E3=81=A6=E3=81=AE?= =?UTF-8?q?=E6=8E=A8=E5=A5=A8=E3=82=92=E8=BF=BD=E5=8A=A0=EF=BC=9AUpdate=20?= =?UTF-8?q?index.mdx?= MIME-Version: 1.0 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8 Content-Transfer-Encoding: 8bit --- .../en/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx | 7 +++++++ 1 file changed, 7 insertions(+) diff --git a/src/pages/en/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx b/src/pages/en/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx index b9ec330e1..12d2ebf37 100644 --- a/src/pages/en/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx +++ b/src/pages/en/research_computing/utokyo_azure/group/index.mdx @@ -12,6 +12,13 @@ Also, what a sharer can do will depend on which resource they are assigned to, w Please refer to this link for instructions on assigning permissions. - [Steps to assign an Azure role to subscriptions and resources](/en/research_computing/utokyo_azure/faq/addrole) +
+If you're not sure what to do, we recommend assigning the following: +- **Sharing with faculty**: For sharing that includes costs, assign to the subscription with the **Owner** role. For sharing that does not include costs, assign to the subscription with the **Contributor** role. +- **Sharing with students**: If you want them to manage resources including creating new resources, assign to the subscription with the **Contributor** role. If you only want them to manage existing services, assign to the resource or resource group with **Contributor**. +- **Use only**: If you only want to use the service without managing it, assign the account and permissions to the service, but do not assign roles to the subscription or resources. In this case, the way accounts and permissions are assigned varies depending on the service, so please refer to the help for each service for details. +
+ ## Roles and Members (Role-Based Access Control: RBAC) In Microsoft Azure, you can grant permissions to other accounts to access each scope by setting which permissions (roles) to assign to whom (members). This is called role-based access control (RBAC), and you can use this function to share subscriptions and resources you create.