-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 3
meeting at mokumoku 20140811
Yuka Kato edited this page Aug 11, 2014
·
5 revisions
- DB は PostgreSQL を使う
- 認証には OmniAuth を使う(プロバイダに Github が使えるので)
- このリポジトリの Issue をタスク管理ツールとして使い、できそうなものがあったら各自とっていく
- まずは投票登録が完了するところまでを、今週中 ~8/15(金)を目処に作る
- 第一次開発(投票機能・ログイン機能)と第二次開発(集計・開発機能)に分け、第一次は当然ながら投票開始の8/23(土)までに、第二次については遅くとも投票開始の8/23(土) にはスタートする
- 認証まわりと投票機能でチームに分け、それらが終わったらみんなで開票機能に手を付ける
(しかし今になって、そこまできっちりチームにしなくてもいいかなと思えてきたけどどうだろう(@yucao24hours))
- 画面遷移は
rails g scaffold
でできるアプリと同じようにするが、destroy
はいらない - デザインは最初はあてない。余裕があったらやる、くらいの位置づけ
- 投票までの作業をストーリー・タスク化して Issue にする(主に @yucao24hours、他にも気付きしだいみんなで)
- @to0526 さんのモデリング案を元に、使用するモデルと名前等を決定する(みんな)
- あとはモデルがちゃんと決まれば、動き出せそうかもというところまで来た。初めてのことも多いので不安もあるが、最初から上手くやろうと思わず、やりながら勉強する!くらいの心持ちでいったらラクになれそう。(@yucao24hours)