Skip to content

h-kitagawa/eptex-wiki

Repository files navigation

e-pTeX について

このページは,「e-pTeX Wiki」(https://osdn.net/projects/eptex/wiki/FrontPage) を,osdn.net への接続が不安定であるために手動で移行したものである(もう Wiki ではない).osdn.net の前は http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~kitagawa/ (リンク切れ) で公開していた.

概要

現在の pTeX は,TeX の持っていたレジスタ 256 個という制限を未だに引きずっている.その一方,欧文の世界では,TeX Live ですでに e-TeX 機能が取り込まれた pdfTeX が標準となり,32768 個のレジスタを利用できるようになっている.

この状況を受け,僕は東京大学理学部数学科 3 年対象の授業「計算数学II」( http://ks.ms.u-tokyo.ac.jp/ (リンク切れ)) 内の project として pTeX に e-TeX 機能を取り込むということを行った.skip レジスタを使用した 10 進 21 桁の浮動小数点演算も暇だったので新たに書き起こした(注:浮動小数点演算の機能はしばらく前から取り外されています).これが本プロジェクトの e-pTeX である.

なお,2007/12/30 に角藤さんから同様の peTeX が発表された(qa:50527 以降)が,本プログラムはそれとは独立に実装したものである(残念ながら peTeX は廃棄されたようである(qa:50551)).

ライセンスについては,最初はあまり深く考えていなかったが, qa:50654 を契機に定めることにした. ( pTeX や奥村さんの jsclasses が採用している)modified BSD を使うのが適当だと思ったので,そのようにした.

TeX Live 2011 以降や,W32TeX では,pTeX をインストールすると,e-pTeX も導入されるようになっています. そのため,本ページでは,今後 (1年に1回リリースされる)TeX Live に対する修正の情報を載せるという形になります.

なお,最近は,LuaTeX-ja プロジェクトの方を中心に取り組んでいます.

他ページへのリンク

文書類

About

copy of e-pTeX Wiki

Resources

License

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published