Skip to content

Re:VIEW developers meeting #2

Masayoshi Takahashi edited this page May 17, 2015 · 5 revisions

イベント詳細

2015/05/17 13:00〜17:00@インプレスセミナールーム

http://www.zusaar.com/event/15007005

当日のお題

記録

Ruby1.8系について

  • 1.8系は捨てる
  • とりあえず2.0系以降にして、1.9系は問題があれば検討する

PEG版について

  • compiler.rbを入れ替えるもの。*builder.rbの書き方も変わる
  • ReVIEW::Versionは2.0になる
  • 今月中にpre release版を出す
    • gem install review --pre でインストールできる。gem install reviewでは現行版がインストールされる
  • 秋くらいに正式リリースしたい

PEG版の非互換性

現行版とはいろいろ非互換がある。

  • review-ext.rbの書き方も変わる
  • 後方互換性なし
  • review-ext.rbを使ってない場合は互換性があるといいなあ(願望)
  • 文法チェックが甘くなったり辛くなったりするかも
    • 壊れた記法をどこまでNGにするかという問題
    • 原則そこはlint的なものが対応すべき
  • エスケープのルールが若干変わる
    • 今まで何となくやっていたのが、PEG版では厳密化される
  • ブロックのオプション
    • 名前付き引数は未対応
  • 箇条書きの中にブロック・段落は未対応
    • 記法から考える必要があり
  • //noindentみたいなのも動くはず(要検証)

鈴木さんプロジェクトの紹介

  • PDF、EPUB、紙をRe:VIEWでリリース
  • 問題点
    • 学習コスト
    • Re:VIEWのサービスが欲しい

LaTeXのスタイルについて

  • 定義リスト(\begin{description})の問題
    • \begin{description}\itemを変える?
  • クラスファイルを独自につくる
    • js{book|article}ではないRe:VIEW用のクラスファイルを作ってそれを使うようにすればいいのでは
  • 画像をページ内に納める
    • includegraphicsじゃない奴を呼ぶようにすればよいのではないか
  • 両揃え問題(字間が空きすぎる)
    • reggedにすれば解決?
  • URLが突き抜ける
    • これもクラスファイルで対応できるかも

Re:VIEWと同人誌の話

  • 同人誌出版の現状
  • 同人誌向けに期待されること

ゆるふわRe:VIEWerの近況

  • Re:VIEWでブログを書く話
  • Atom + language-review の改善

現状の問題点・要望

  • ブロックのオプション引数の指定
    • PEG版の宿題
  • table記法の拡張
    • (具体的な記法は出なかった)
    • tsizeについても要検討
  • //listnumの開始行数を変えたい(1以外にしたい)
  • テーマ機能が欲しい
  • 節ごとに出力ファイルを分割したい(入力ファイルは統一したい)