Skip to content

This is SLACK bo... Atsumoriiiiiiiiiiiii!! Excuse me. It has displayed as "Atsumori".

License

Notifications You must be signed in to change notification settings

yamasakih/atsumori-slack-bot

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

26 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

熱盛

atsumori-slack-bot

巷で流行っている熱盛をSLACK内で表示させるSLACK BOTです。
誰かの会話に10%の確率で熱盛のリアクションをして「失礼しました」とBotが謝ります。

環境

Python (version 3.X)

Python モジュール

slackbot (version 0.4.1)
slacker (version 0.9.42)

使い方

  1. SLACK Botを作成
    私はこちらを参考にしました。
    PythonのslackbotライブラリでSlackボットを作る
    Botの名前と画像はTさんに設定するとよりリアルになります。
    Botを作成した時に表示されるAPI_TOKENは3で使うのでメモしておいてください。

  2. 熱盛の絵文字を登録
    SLACKの絵文字として熱盛の画像を登録しましょう。
    絵文字の名前はatsumoriとしてください。
    私は今回熱盛ジェネレーターを作っている有志の方のを利用しました。ありがとうございました。
    熱盛ジェネレーター
    もちろんご自身でご用意してもらっても構いません。

  3. API_TOKENを設定
    slackbot_settings.pyをエディタなどで開きます。
    API_TOKEN = 'xxxxxxxxxxxxxxxxx'
    となっている箇所を1でメモしたAPI_TOKENで書き換えます。
    例えば、メモしたAPI_TOKENがatsumoriiiiiiiiiiでしたら
    API_TOKEN = 'atsumoriiiiiiiiii'
    と記入します。シングルクォーテーションも必ず書いてください。

  4. Botを起動
    ターミナルなどからrun.pyをPythonで実行します。
    python run.py
    正常に起動できていたらSLACKからみた時Botがアクティブになっていると思います。

  5. Botをどこかのチャンネルに招待
    Botを例えば#randomなどのチャンネルに追加してください。
    追加したチャンネルで、誰かの会話に10%の確率で熱盛のリアクションをして「失礼しました」とBotが謝ります。

  6. Botをシャットダウン
    4でBotを起動するために使ったターミナル上でCtrl + Cを押すと、
    Botをシャットダウンすることができます。

おまけ

設定を変えたい時はplugins/parameters.pyをエディタなどで開きます。
各行は以下の設定を表しています。お好みにカスタマイズしてください。

EMOJI_NAME: リアクションさせる絵文字の名前
ATSUMORI_PROBABILITY: 熱盛する確率
NORMAL_PROBABILITY: 熱盛してさらにそれがノーマル熱盛の確率

例:
ATSUMORI_PROBABILITY = 0.5
NORMAL_PROBABILITY = 0.9
だった場合、
50% × 90% = 45%の確率で「失礼しました。熱盛と出てしまいました。」
50% × 10% = 5%の確率で「あっ…熱盛が出てしまい…ました失礼しました。」
と表示されます。

最後に

Tさん、熱盛の画像やSLACKBotの運用は自己責任でお願いします。

ご紹介させていただいたQiita、GithubのURL、熱盛の画像は不都合がありましたら削除いたしますので御連絡ください。

About

This is SLACK bo... Atsumoriiiiiiiiiiiii!! Excuse me. It has displayed as "Atsumori".

Topics

Resources

License

Stars

Watchers

Forks

Packages

No packages published

Languages